『真伝 神道夢想流杖道』
最後の武道家・塩川寶祥の武芸極意書第3弾!
無外流居合兵道、糸東流空手道など多くの武道を極めた武人・塩川寶祥が「武芸極意書」シリーズ最後に贈る、神道夢想流杖道の神髄。
『真伝 神道夢想流杖道』
無外流居合兵道、糸東流空手道など多くの武道を極めた武人・塩川寶祥が「武芸極意書」シリーズ最後に贈る、神道夢想流杖道の神髄。
約400年前に夢想権之助により創始された技術は弟子から弟子へと伝承され、徳川幕府崩壊後に一時衰退するが、明治後期に復興。その後、白石範次郎らが道場を構えて清水隆次、乙藤市蔵ら多くの門弟を育成。塩川はその清水、乙藤、中嶋浅吉に教えを受けた。
福岡、大阪、東京の三系統の杖を学んだ塩川寶祥が、神道夢想流杖道塩川派としてその技を惜しみなく公開。
【主な内容】
★ 神道夢想流杖道とは★神道夢想流杖道の基本—構え〜礼法★表Omote
★中段Chudan★乱合Ranai ★影Kage★五本の乱Gohon no Midare
★五月雨Samidare★奥伝Okuden★五夢想Gomuso
★神道流剣術Shintouryu-Kenjutsu
著 者 | ![]() |
塩川寶祥 |
定 価 | ![]() |
14,000円+税 |
判型 ・頁数 | ![]() |
A4判上製函入・352頁 |
概 要 | ![]() |
神道夢想流杖道の技術と歴史 |
発 売 日 | ![]() |
2011年11月25日 |
ISBN | ![]() |
978-434-13446-3 |